年金型の積み立ては?

公的年金に上乗せする自助努力の手段として、昔から個人年金保険という積み立て保険の代表的商品があります。

積み立て年金保険は運用方法によって以下の3タイプに分かれます。

・定額年金 
契約時に将来の受取年金額や万一の際の死亡給付金などが決められている、昔からある定番の積み立て保険です。
年金額はそれまで積み立ててきた保険料累計に、予定利率等で計算した運用収益を加えて決まります。

・利率変動型年金 
一定期間ごとに金利に応じて予定利率が見直され、積み立ててきた保険料は見直した予定利率で運用します。
よって契約時には受取年金額が決まっていません。
ただし、予定利率の最低保証を設定し、最低年金額を下回らないようにしている商品が多く見受けられます。

・変額(投資型)年金 
保険料を投資信託などで運用し、運用実績に応じて年金額が増減します。
死亡給付金は、基本保険金額が保証されます。
この商品は保険料を積み立てていくより、一括で払い込むタイプの商品の方が多いです。



tumitatetoushi at 06:23|Permalinkclip!
個人年金とは生命保険会社が販売している保険を指している事が多いです。

契約時に年金として受取る額や給付期間が決まっています。

基本的に毎月支払う保険料を積み立てていく仕組みになっています。

従来この保険は、公的年金の不足部分をカバーするためにコツコツと積み立てを行う個人が、老後の備えとして加入していたケースが多かったと思います。

しかし、個人年金保険は、保険会社の予定利率に大きく左右されます。

よって現在は運用が困難で、年金額を確定させている個人年金保険の魅力が薄れていることが問題です。

もちろん貯蓄が苦手な人は、保険料として強制的に積み立てていくシステムは良いと思います。

ただ、積み立てを行うなら、個人年金保険以外でも金融商品はあります。

長く続く低金利政策のため、従来からの積み立て商品はどれも金利は良くないのが現状です。

ですので少しでも金利の良いところで着実にお金を貯めていけるよう、色々な金融機関を比較することをお勧めします。


tumitatetoushi at 06:57|Permalinkclip!
年金型積み立て金融商品として、年金型定期預金というものがあります。

これは、元本を定期預金に預け入れ、預入期間満了後に、元本と利息を取り崩して一定期間、定期的にお金を受け取るタイプの定期預金のことをいいます。

これには、元本を一括で払い込む「一括預入型」と、一定の積み立て期間に指定口座などからの自動振替で積み立てる「積み立て型」があり、積み立て型を「年金型積み立て定期預金」と呼んでいます。

両タイプとも、元本を預け入れた後、ある一定の据置期間があります。

この据置期間経過後に、年金形式で元本と利息を受け取ります。

したがって、資金を計画的に使うための預金として適しています。

積み立て型では、預入期間を2年以上としているのが一般的です。

この年金型積み立て定期預金は、現在、地方銀行、農協、労働金庫等で取り扱いがあります。

満期金を一括でなく、年金形式で受取りたいと考えている方は、一度お近くの上記金融機関に問い合わせてみてはいかがでしょうか。


tumitatetoushi at 08:36|Permalinkclip!